こんなの観ました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入口に大きなチョコレートの門。
その両脇には、国立科学博物館のシンボルとも言える
「クジラ」「D51」これもチョコレート製。
ここまではワクワク。
ところがこの先がつまらない。
「科学博物館」だから仕方ないのかもしれませんが、
カカオの実物
チョコレートポット、カップ
チョコレートを作る過程の機械 数点
各メーカーのチョコレートのパッケージの時代変化、CM
そんなところで、あとはパネル展示。
夢もロマンもありゃしない。
チョコレート工場見学で知っていることばかり。
最後にチョコレートでできた
パンダつがい
秋田犬
トリケラトプス
ティラノサウルス(?)
シーラカンス
が、せめてもの救い?
行かなくても良かったかなぁ。
ショコラティエのワザとかを期待した私が間違いでした。

その両脇には、国立科学博物館のシンボルとも言える
「クジラ」「D51」これもチョコレート製。
ここまではワクワク。
ところがこの先がつまらない。
「科学博物館」だから仕方ないのかもしれませんが、
カカオの実物
チョコレートポット、カップ
チョコレートを作る過程の機械 数点
各メーカーのチョコレートのパッケージの時代変化、CM
そんなところで、あとはパネル展示。
夢もロマンもありゃしない。
チョコレート工場見学で知っていることばかり。
最後にチョコレートでできた
パンダつがい
秋田犬
トリケラトプス
ティラノサウルス(?)
シーラカンス
が、せめてもの救い?
行かなくても良かったかなぁ。
ショコラティエのワザとかを期待した私が間違いでした。
PR
// この記事にコメントする //