忍者ブログ
こんなの観ました
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>


2025/05/21 (Wed)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/02/14 (Thu)                  20130214 Mの集いvol.5 杉並公会堂小ホール


拍手[0回]

PR
2013/02/12 (Tue)                  20130212 火山と地震の国に暮らすイイノホール
講演会
講師 鎌田浩毅



拍手[0回]

2013/02/10 (Sun)                  20130210 Don Giovanni by新宿文化センター小ホール


拍手[0回]

2013/01/26 (Sat)                  20130126 タンホイザー by 新国立劇場


拍手[0回]

2013/01/25 (Fri)                  20130125 村治佳織& 村治奏一 by 杉並公会堂


拍手[0回]

出演していた若きダンサー達、それぞれが、それぞれに向いているバレエ団、スクールに進むさまはワクワクするものが!
みんなが活躍するダンサーとなりますように。

拍手[0回]

2013/01/19 (Sat)                  20130119 ヴァイオリンとピアノの夕べ by Sonorium
ナンドール・セデルケニ
柳澤ひかる



拍手[0回]

2013/01/13 (Sun)                  チョコレート展 by 国立科学博物館
入口に大きなチョコレートの門。
その両脇には、国立科学博物館のシンボルとも言える
「クジラ」「D51」これもチョコレート製。

ここまではワクワク。

ところがこの先がつまらない。
「科学博物館」だから仕方ないのかもしれませんが、
カカオの実物
チョコレートポット、カップ
チョコレートを作る過程の機械 数点
各メーカーのチョコレートのパッケージの時代変化、CM
そんなところで、あとはパネル展示。

夢もロマンもありゃしない。
チョコレート工場見学で知っていることばかり。

最後にチョコレートでできた
パンダつがい
秋田犬
トリケラトプス
ティラノサウルス(?)
シーラカンス
が、せめてもの救い?

行かなくても良かったかなぁ。

ショコラティエのワザとかを期待した私が間違いでした。

拍手[0回]

2013/01/13 (Sun)                  中村勘三郎展-1975~1982-by JCIIフォトサロン
歌舞伎に私が出会う前。
まだ観ていない頃の 勘三郎(当時 勘九郎)さんの写真展。

それでも、私が観始めた頃の 勘九郎さん を彷彿させる写真。
今の 現 勘九郎さん、七之助さんと見間違えるような、そっくりな写真。

「勘九郎を育てる会 若鶴会」の旅行での
普通の若者な姿。

そして、30年の歳月を経たことを感じる
昨年5月の写真。

貴重な写真をありがとうございました。

写真家の林さん、これからも中村屋の若い二人を撮って頂けませんか?

拍手[1回]

2013/01/02 (Wed)                  2013.01 メトロポリタン美術館展by東京都美術館
うちにある エジプトの猫の像 のレプリカ。
その 本物に会いに行ってきました。

拍手[0回]

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
sami
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]