忍者ブログ
こんなの観ました
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>


2025/07/07 (Mon)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/03/07 (Sat)                  熊川哲也とKバレエ展@松屋銀座
創立15周年特別記念
バレエに愛された男
という副題。

それにしても、なんて美しいんだろう、
Kバレエの装置、衣裳。
夢見る憧れの世界の中のものが全てそこにある!って感じ。

拍手[0回]

PR
2015/02/06 (Fri)                  ラ・カージュ・オ・フォール@日生劇場
何年か前にファイナル宣言あったのに、
まだまだ再演されそうな勢い。
大好きな作品の1つ。

拍手[0回]

2015/01/25 (Sun)                  角笛シルエット劇場@アプリコホール
影絵って、こぢんまりしたもののイメージしかなかったので
カラフルで大きなスクリーンでびっくり。
イメージ変わりました。

拍手[0回]

2015/01/16 (Fri)                  武道始式
某警察署 署内

拍手[0回]

2015/01/10 (Sat)                  歌舞伎座 夜の部
歌舞伎座 夜の部

女暫が華やかでお正月らしくて楽しい。
他の演目も悪くなかったけど、
お正月ということを考えると
目出度さが不足過ぎ。

拍手[0回]

2015/01/09 (Fri)                  どうぶつ家族
岩合光昭写真展「どうぶつ家族」

渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホールA

写真集は全て持っていますけれど、
このような写真展で、大きな大きな写真を見ると
迫力、美しさ、躍動感が違うものですね。

本当に生き物は美しい。

拍手[0回]

2015/01/08 (Thu)                  日フィル 杉並公会堂シリーズ

日本フィルハーモニーの演奏会に行ってきました。

前半は、ソプラノ天羽明惠さんも参加のオペレッタあれこれ。
後半はドボルジャークの新世界。

指揮は小林研一郎さん。

とても人気のあるコバケン(小林研一郎)さんですが
生で指揮を見、聴くのは初めてでした。
コバケンで合唱したい!という熱烈ファンもいるというのに。

結果、今まで私にコバケンさん指揮の合唱に縁がなかった理由判明。
簡単に言ってしまうと、私の好みの音楽ではありませんでした。
残念ながら。
音の溜め方、走り方が私の生理に合いませんでした。
指揮を見ていて、わかりませんでした。

指揮を見ながら聴いていたらストレスでした。
後半は見ないで聴いちゃいました。

そんなクラシック聴き始め。
ちょっと残念。
でも、こういう演奏もある と、また一つ良い経験。

拍手[0回]

2015/01/03 (Sat)                  歌舞伎座 昼の部
正月早々、昼の部だけ観劇。
でも、演目のせいだと思うのだけど、
ロビー以外、正月らしさがない。

金閣寺には桜が舞うし
蜘蛛の拍子舞では紅葉が色づいていたし
一本刀土俵入りも季節感無いし。

もう少し、演目なんとかなりませんでしたか?
お正月らしい作品、あるでしょ。

って、今度、夜の部観に行った後も、
同じこと思いそうだなぁ。
この演目だってことは観に行く前からわかっているけれど
観たら改めて「季節感下さい!!」と思う。

拍手[0回]

スターダンサーズ・バレエ団

拍手[0回]

2014/12/13 (Sat)                  モーツァルト! 帝国劇場
モーツァルト!

拍手[0回]

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
sami
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]