こんなの観ました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度歌う「戦争レクイエム」の演奏会に行ってきました。
曲名と作曲者以外全く知らない曲で、
今回参加することにして初めてCDで聴いただけ。
その曲を今、このタイミングで演奏会があり
運良く予定も空いていて、切符も手に入る
となれば行かなくてどうする!?
音もリズムも難しい曲でてこずって挫折目前なら尚更。
難しさは改めて痛感でしたが
歌いたい!
と言う思いは何倍にもなりました。
客席で聴く分には、本当に良い曲です。
心に直接来ます。
言葉だけでなく、音が直接来ます。
先日、千人の交響曲歌った時の指揮者が
大音量はそれだけで観客の心を揺さ振る
みたいなことを言っていましたが、
それに近い感覚。
音量ではなく、音の動きに心が動揺します。
不協和音が格好良く聞こえます。
哀しさ、悔しさ、それを越えたやすらぎのような静けさ。
戦いでこの世を離れた人、心壊れた人が、救われますように。
私達が二度とこのような思いをすることがありませんように。
頑張ろう。来年、舞台で歌おう。
曲名と作曲者以外全く知らない曲で、
今回参加することにして初めてCDで聴いただけ。
その曲を今、このタイミングで演奏会があり
運良く予定も空いていて、切符も手に入る
となれば行かなくてどうする!?
音もリズムも難しい曲でてこずって挫折目前なら尚更。
難しさは改めて痛感でしたが
歌いたい!
と言う思いは何倍にもなりました。
客席で聴く分には、本当に良い曲です。
心に直接来ます。
言葉だけでなく、音が直接来ます。
先日、千人の交響曲歌った時の指揮者が
大音量はそれだけで観客の心を揺さ振る
みたいなことを言っていましたが、
それに近い感覚。
音量ではなく、音の動きに心が動揺します。
不協和音が格好良く聞こえます。
哀しさ、悔しさ、それを越えたやすらぎのような静けさ。
戦いでこの世を離れた人、心壊れた人が、救われますように。
私達が二度とこのような思いをすることがありませんように。
頑張ろう。来年、舞台で歌おう。